黒部横断 八ッ峰

3月1日
ついに3月になった。
昨晩から降り出した雪は、すでに30センチ以上積もっている。
吹雪の中出発。
しかし、出発して間もなく、とんでもなく雪の状態が悪いことに気付く。
空荷でラッセルしていた。
さすがに慎重にならざるを得ない。
しかし、次の一歩を踏み出した瞬間、亀裂が数10メートル走り、目の前から右側のルンゼ全てが雪崩れる。
その後も同じような状態が続き、ところどころ見えているブッシュにアンカーを求めて
ジリジリ進むしかなかった。
目の前に亀裂が走ること数回。
こんな戦慄を覚えながらの前進は久しぶりだ。決してほめられたものではない。
しかし、どうすることもできない。
いつ目の前の斜面が切れ落ちてもおかしくない。
雪は激しさを増す一方。
普通だったら1時間ほどでたどり着くはずのサルスベリのルンゼまで、軽く4時間かかった。
しかし、この状態ではルンゼに突っ込むのは自殺行為。
何とかテントを張る場所を求めるが、付近に適当な場所はない。
少し下って雪面を切り崩し始めたが、この雪では一晩耐えられないかもしれない。
仕方なくさらに下って、大き目のシュルントを拡張してそこにテントを張った。
ようやく落ち着ける場所にたどり着いた。
今日もだいぶんぬれてしまったので、いつものように食事をしながら物を乾かす。
腹も満たされ、さあ水作りを再開しますか。
そんな雰囲気だった頃、なんとなく不安を感じて外の様子を見に行った。
おかしい。
急激に天井が下がっている。亀裂も大きくなってきている。
崩れる!
瞬間的にそう思った。
仲間に危険を知らせ、大急ぎで荷物をまとめてテントを撤収。
その直後、ズドンと天井が落ちた。危機一髪。
死にはしなかっただろうけど、テントは終わっていただろう。
どうもシュルントを無理やり拡張したのがよくなかったようだ。
また行動準備をして、シュルントの外に出る。
雪は降り続いている。
少し下ったところにテントを張るつもりだったが、ここも雪崩でさらわれるかもしれない。
状況的に一番ましな場所はシュルントの中だけ。
仕方なくまた戻り、シュルントの入り口あたりに無理やりテントを設営。
1時間おきに交代で起きて、シュルントが広がってないか見張る。
夜が明け、晴天が広がっていた。
しかし、気持ちが切れてしまった。完全に折れてしまった。
身体も一気に重くなった。雪の状態も悪いが、それ以上に身体と心が終わっていた。
3月2日
八ッ峰をあきらめることにした。
重い身体を真砂尾根に向けて進める。
雪が非常に多く、下りでもなかなか進まない。
いつものように空荷でラッセルする。
DSCN0897.jpg

身体が重すぎる。。。
IMGP5055.jpg

昼過ぎに行動をやめ、今度こそゆっくり寝るために雪洞を掘る。
1時間ほどでテントを設営できるくらいの快適な雪洞になった。
DSCF1625.jpg

明日はまた悪天の予報。
そう簡単に進ませてくれない。


ページのトップへ