冬の富士山
12月10日〜11日は富士山でした。
初日はいつものように馬返しから、歴史を感じながらのんびりと5合目まで。
この日の佐藤小屋はおよそ60人の宿泊者で賑わっていました。
この時期は夕方の影富士が素晴らしいので、アイゼン歩行の練習を兼ねて6合目付近まで登りました。
見事な影富士を眺めることができました!
夜は皆既月食でしたが、翌朝の出発が早いので、残念ながら見ることはできませんでした・・・
11日早朝、まだ風が強めだったので、少し送らせて出発。
しばらくはヘッドライトで行動。
今度は昨日影富士を見た地点から御来光です。
やっぱり富士山の御来光は素晴らしい!
ところがこの日はなかなか風が弱くならず、お客様の調子もいまいちすぐれないこともあって、
残念ながら8合目下で下山しました。
冬富士はなかなかいいコンディションに恵まれません。
しかし冬富士の強力をしていた頃、厳冬の1月や2月でも月に3度は登頂していました。
絶対に登れないわけではなく、そのタイミングに巡り合えることができるかどうかがポイントです。
あとはそのタイミングにいい身体のコンディションが重なれば、登頂の可能性も高くなると思います。
しかしながら、やっぱり冬富士。
一つのミスが大きな事故につながります。
基本に忠実な「確実な歩行」が求められます。
厳しくも大きな山、富士山。
ぜひ一度ご一緒しませんか?